ソーヤープロダクツ世界中の人々にきれいな水を

冬でもスノーシューを履いている間は水分補給が大切だということは、多くの人が耳にしたことがあるだろう。水分補給をすることは当然であり、簡単に満たすことができると思う人もいるかもしれない。私たちは、きれいで栄養のある水という贈り物を当たり前のように享受している。しかし、世界中で7億8,500万人以上の人々がそうではなく、基本的な水サービスを利用することは難しい。あるアウトドア・ブランドは過去10年間、この状況を変え、世界中の何百万人もの人々がきれいな水を利用できるようにするため、たゆまぬ努力を続けてきた。

ソーヤープロダクツや、安全な冒険のための代表的なアウトドア・アクセサリー(浄水器、虫除け、応急処置、日焼け止めなど)はご存じだろう。特に日焼け止めは、冬の日差しを浴びながらスノーシューをする私たちにとって欠かせないものだ。しかし、このアウトドア企業についてあまり知られていないかもしれないが、同社は12年以上にわたって国際的なプログラムに協力し、人命救助のために製品を使用することを約束している。

ソーヤー・インターナショナルのスタート

ソーヤーは、2001年に浄水技術の道を歩み始めた(虫除けや日焼け止め製品は1980年代からあったが)。それからわずか7年後の2008年、地域社会への貢献という使命を拡大するため、持続可能なインパクト・プロジェクトの試験的プログラムとソーヤー・インターナショナルのイニシアチブが開始され、同年、フィジーでの初のチャリティ・パートナーシップにつながった。

ソーヤー・プロダクツのセールス&マーケティング・ディレクター、トラビス・エイブリーは言う。しかし、フィルターを製造している会社が必ずしも最善の慈善事業とは限りません。また、ある国ではうまくいっても、別の国ではうまくいかない。国によって必要な戦略は異なるのです」。

例えば、パプアニューギニアでは、1つの家族が他の3つの家族と浄水器を共有することができる。しかし国によっては、そのような共同体文化がないため、各家庭に独自のフィルターが必要な場合もある。「こうしたさまざまなチャリティ団体の技術、知識、能力は、私たち自身ができること以上に、これらのフィルターをさらに進化させることができるのです」とエイブリーは言う。

もっと詳しく知りたいですか?ソーヤー・プロダクツとその国際的な取り組みについて、スーザン・ウォークが執筆した記事の全文はこちら

最終更新日

October 24, 2024

執筆者
写真サムネイル ブログ執筆者

スノーシュー・マガジン

スノーシュー・マガジン

スノーシューマガジンは、スノーシューに特化した唯一の世界的な出版物です。スノーシューというスポーツを、あらゆる年齢層、フィットネスレベルの方々に広めることに努めています。私たちのコンテンツには、目的地、ヒントとコツ、ギアガイド、レース、イベントなどが含まれます!

私たちの使命は、あらゆる年齢や能力を持つ人々にスノーシューというスポーツに参加し、冬のアウトドアを探求する意欲を与え、サポートすることです。また、スノーシューの普及を促進するため、スノーシュー業界のリソースとなるよう努めています。

その他のコンテンツを見る

メディア

A favorite of ultralight hikers, backpackers, bikers, and travelers, the Sawyer Squeeze filter is the gold standard in water filters for anyone concerned about weight and universal compatibility.

Scott Gilbertson
Senior Writer and Reviewer

メディア

In the morning before getting to the park, I applied insect repellent (Picaridin lotion by Sawyer).

Julie, Earth Trekkers
Author and Photographer

メディア

A Sawyer Squeeze water filtration system that blows any other system out of the — say it with me — water.

Rachel Dunkel
Freeland Writer